塾長ブログ

2020年 作文コンクール 入賞おめでとう!

    2020年11月15日 塾長ブログ vol14

    11月も中旬です。霜月から師走にかけては、駆け足で過ぎていきますね。
    アルペの受験生も、本番までのカウントダウンに目の色が変わってきました。
    体調を整えて、1日1日を「自分自身と勝負」していくのみです!

    さて、11月に入り、夏に取りくんだ作文コンクールの結果が順番に発表される時期になりました。
    先日も、全国レベルの2つの「作文コンクール」の主催者からご連絡をいただき、アルぺ生が今年も入賞しました!
    日々の積み重ねが、こうやって結果に結びつくのは、本当にうれしいことです。

    ☆1つ目のコンクールは、
    低学年のクラスで取り組んだ
    シナネン・朝日学生新聞社主催
    「ありがとう作文コンクール」
    https://sinanengroup.co.jp/sakubun/
    こちらは、家族への「思い」を書き綴る作文です。
    今年は、定番の、お母さんへ、お姉ちゃん(兄弟)へに加えて、コロナ禍でなかなか会えないおじいちゃん・おばあちゃんへ……の作品も多く見られました。
    どれも、家族への「ありがとう」があふれる、世界でたった一つしかない作品ばかりです。
    涙なくして添削できません。
    今回受賞した、3年生の女の子は、お母さんから「母子手帳」見せてもらい、自分が生まれたときのことをいろいろ知って、その時感じたお母さんとの絆について書いた作品でした。
    とても素敵な作品です!

    ☆2つ目のコンクールは、小学生上級クラスから中学生が取り組んだ
    朝日学生新聞社主催
    「ニュース作文コンクール」
    新聞を読んで、気になる記事を取り上げ、自分の意見とともにまとめるものです。
    感想文ではありませんから、記事に対する理解力、物事に対する判断力、自分なりの提案を求められます。
    都立の中高一貫校や、都立高校の推薦、帰国子女の作文入試を目標にするお子さんにも、非常に勉強になる内容です。
    今年は、4年生が優秀賞を、中学2年生が佳作をいただきました。
    12月6日(日)朝日新聞社レセプションホールにて開催される表彰式に参加してきます。
    この模様は、後日、新聞にも掲載されます。

    このほかにも、「防災作文コンクール」「新聞スクラップコンクール」「おすすめの1冊コンクール」に挑戦したお子さんもいます。
    夏休みには、学校の課題である「読書感想文」にも取り組みましたね。


    私は、「作文を書くこと」の経験を積むことには大きな価値があると考えます。テーマに応じて書くことは、とても難しいことです。
    目の前にいる人に直接話す場合は、身振りや表情でも伝わるけれど、文字を書くことでつたえるには、より多くの工夫が必要です。
    条件を整理して、構成を考えて、読む人に伝わるように工夫して書く。
    内容を吟味するために、自分と向き合う時間が必要です。
    生徒のみなさんから、
    「この作文を書いたことによって、改めて〇〇について振り返ることができました。」
    「作文を書きながら、自分の本当の気持ちがわかりました!」
    という言葉を聞くことも少なくありません。
    日記も同様ですが、作文は「自分への振り返り」ができる大切な場所です。
    大人になったら、子ども時代に書いた作文を読み返してほしい、それまで自分の作品を大切にしてほしい、と常々思っています。
    みんなの作品は宝物です。

    さあ、次は3月6日の学習成果発表会です!
    素敵なプレゼンをしましょうね。
    アルぺ記述読解教室
    塾長 たかぎ 

    関連記事

    TOP