新学期に向けた春期講習を開催します。以下のリンクから講座一覧と概要をご確認ください。ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
▶︎ 2025年_春期講習_小中学生_v2
お申し込みフォーム
▶︎ 春期講習に申し込む(フォーム)
▶︎ 春期講習の概要(note)を見る

「新5・6年生のための資料問題対策講座」 こんなお子さまに向いています ● グラフや資料の読み取りが苦手 ● 割合などの計算問題が苦手 ● 会話文と資料を関連付けて理解することが苦手 ● 「資料から分かること(=分析)」「あなたの考えを書きなさい」タイプの問題に対して、何をどう書けばいいか分からない ● 中学受験を考えており、グラフや統計資料を正確に読み解き、記述する力をつけたい ● 探究学習やレポート作成など、学校の課題で資料を読み解く力や説明力が必要なことが多い ● 本講座の目的 「資料の読み取り記述練習講座(新5・6年生)」は、社会のグラフ問題や適性検査対策など、あら

中学受験を見据えた国語&算数基礎講座!低学年から学びの土台を強化 低学年のうちから読解力や論理的思考力を身につけることは、将来的な学力の伸びに大きく影響します。本講座は、新2・3年生向けに、国語と算数を楽しく学びながら“読む力・書く力・考える力”を総合的に育成することを目的としています。文章を正しく理解し、論理的に考える習慣を身につけることで、学習全般の基礎力をしっかりと固めることができます。また、少人数指導を採用することで、お子さま一人ひとりの理解度に寄り添いながら学習を進めることが可能です。学ぶ楽しさを感じながら、学習習慣の定着を目指すジュニア向けの春期特別講座です。 <こん

【新4年生向け】国語長文読解トレーニング講座のご案内 新学年が始まり、「最近、国語の文章が急に難しくなった…」と感じていませんか? お子さんが家庭で「読みにくい」「意味が分からない」と悩んでいる姿を見て、不安になっている保護者の方も多いでしょう。 実は、小学4年生は学習内容がガラリと変化する重要な節目の時期です。特に国語の長文読解では、これまで以上に文章の長さが伸び、語彙の難易度が上がり、内容の深い理解が求められるようになります。その結果、多くのお子さんが戸惑いやつまずきを感じ、今までのようなやり方ではうまく進まなくなってしまうのです。 この講座を特におすすめしたいお子さんの特徴

新5年生のための論説文・説明文の精読と記述添削講座 〜難関中学合格に向けた読解力・記述力をこの一年で飛躍させる〜 将来、難関レベルの中学を目指すお子さんを対象とした新5年生向け記述読解講座です。新5年生になると論説文・説明文など文章の難易度が高くなり、読解に必要な語彙や背景知識も一段と重要になります。本講座では、これらの要素を効果的に強化し、指示語や接続詞を正確に読み解く力と、記述問題で必要となる表現力を総合的に育成することを目指しています。 <こんなお子さまに向いています> 難関レベルの中学合格を目指し、読解力と記述力を早期に固めておきたい新5年生 論説文・説明文と

【講座概要】 本講座は、記述問題に「苦手意識」を感じている、またはこれから本格的に学び始めたいお子さんにぴったりの“入門”プログラムです。 保護者の皆様にとっては、お子さんが自宅学習のコツを身につけ、論理的思考力や表現力を基礎からしっかり鍛えられる貴重な機会となります。オンライン(ZOOM)にも対応していますので、どこからでも気軽にご参加ください。 【講座の特徴】 記述表現力の基礎から身につけたい方にぴったりの入門講座です。楽しい語句トレーニングから始まり、短文作成、原稿用紙1枚の作文練習、社会問題についての意見文作成まで、段階的に学べるカリキュラムが特徴です。 語句トレ

「時事問題&意見文作成講座〈新4~6年生〉」 <こんなお子さまに向いています> ニュースや社会問題に関心があるお子さま 日々のニュースを自分の生活と結びつけて考えたり、社会の出来事に疑問を抱いたりする 「どうしてこんなことが起きるの?」と興味を持ち、調べたり考えたりするのが好き 自分の意見を発信したいお子さま 友達や家族との会話で、よく意見を言うけれど、もう少し整理して伝えたいと思っている。 人前での発表やディスカッションに興味があり、「もっと上手に伝えたい」と感じている。 文章を書くのが好き・得意、または克服したいお子さま 作

読める × 書ける = 伸びる!国語の実力を飛躍させる春期講習 <こんなお子さまに向いています> 国語の記述問題に苦手意識があるお子さま 記述型の解答づくりに戸惑いがちで、得点率を上げたいと考えている方。文章の構成や要点がつかみにくく、解き方がわからないと感じている場合にも、丁寧なステップで学べます。 読解力を向上させたいお子さま 文章の背景や論旨を深く理解し、より短時間で正確に読み取る練習をしたい方。読解速度だけでなく、文章の意味を深く捉える訓練を繰り返すことで、得点力を着実にアップさせます。 難関高校への受験を考えているお子さま 都立最難関校や中高一貫校への合

小論文実践添削300分集中講座 こんなお子さまに向いています 推薦入試を目指している中高生 たとえば、都立高校の推薦で面接が不安なAさんや、小論文の書き方がわからないBくんなど。面接やディベート対策を含め、小論文・作文を本格的に鍛えたい方に最適です。 記述力を向上させたい生徒 普段は選択問題中心で、作文や小論文の練習をほとんどしていないCさんのように、書く力を伸ばしたい方。添削指導を受けることで「ここが弱点だ」と気づきやすくなり、効率的に改善できます。 国語の成績を上げたい中高生 定期テストの記述問題で点数を落としがちな方。論理的思考力と表現力を習得し、テストや受験