アルペ記述読解教室の講座全体はこちらをクリック
※学年や難易度などの目安が分かります。

講座一覧(クリックできます)

No.1・2 楽しい語句トレーニング初中上級
No.3 読書感想文完成講座
No.4 日本の名作を読む「枕草子」
No.5 新聞スクラップ実践講座
No.6 小学生のためのニュース教室!
No.7 読解力養成 初級
No.8 読解力養成 中級
No.9 読解力養成上級(重松清)
No.10 私立中受験 読解記述添削講座
No.11 都立中 適性検査 資料問題
No.12・13 都立中 適性検査 作文(基礎・応用)
No.14 計算力徹底トレーニング講座
No.15・16 楽しい図形思考力養成講座 初~上級
No.17 都立中 適性検査算数・図形対策

[単科講座 No.1・No.2]

楽しい語句トレーニング
作文の基本を学ぶ

対象学年  1~6年生

楽しい語句特訓
~すべての道は、言葉の力から~

こんな講座です

● 人気No.1の講座で、毎年すぐ満席になります!
● 国語が苦手なお子さん、作文を書くのが苦手なお子さんにオススメです!
● 将来の中学受験のための基礎づくりに効果的です!

国語が苦手なお子さんの共通点は、語彙力が不足していること。そのままにしておくと「文章の意味が分からない!」「ひらがなばかりの幼い作文しか書けない!」となってしまいます。

授業内容

本講座は、国語が苦手なお子さんでも楽しく取り組めるように工夫されています。
例えば、「言葉のカードゲーム」。ゲームの中で四字熟語や慣用句、ことわざを学びます。
また、ゲーム性を活かして「短文作り」や「連想ゲーム」で文章をつなげ、少しずつ長い文章を書く練習をします。学年を問わず、1年生から参加することができます。

※本講座では200字程度を想定しています。長い作文のトレーニングをご希望の方は、
他の講座にご参加ください。また、文章読解に重点をおいた講座もおすすめです。

日程 7月24日(火)~27日(金)
No.1 初級・中級レベル(1~4年生)13:00~14:00
No.2 中級・上級レベル(4~6年生)14:10~15:10
受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

 

[単科講座 No.3]

読書感想文完成講座

対象学年  1~6年生

夏休みだからこそ、素敵な本と出会って、深く読む力をつけよう!

こんな講座です

●読書感想文の書き方の指導のあと、実際の感想文を完成させるまでの講座です。
●学校の夏休みの課題対策に効果的です。
●読書感想文コンクールの応募を目指すお子さんにもオススメです。

授業内容

・講座初日までに、自分の選んだ本をしっかり読んで参加していただきます。
・授業では読んだ本に関する「内容の書き出し」や「イメージ画を描く」ところからスタート。
・作文は一人ずつ添削指導して完成させます。

日程 ①7月21日(土)13:00~16:00
②7月23日(月)13:00~16:00
※①②どちらかしか参加できない場合も受け付けます。
※別日程でのフォローもしますので、事務までご相談ください。

受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

[単科講座 No.4]

日本の名作を読む「枕草子」を味わおう!

対象学年 3~6年生

小学生のための古典入門講座です!

こんな講座です

●「日本人としての文化教養を身につける」がアルペ記述読解教室の指導理念の1つです。
●授業でも、詩や夏目漱石などの文学作品の暗唱に取り組んでいます。
●豊かな作品に触れることは、心を豊かにし、使う言葉も豊かになります!

授業内容

昨年度は「宮澤賢治」を学び、大好評でしたが、今年は、古典に挑戦します。
日本人なら誰でも一度は学んだことがある「枕草子」を勉強します。

清少納言が「をかし」と感じた、日本の四季・文化・人の心を味わいましょう。

授業では、実際に声に出して読み、暗唱にもチャレンジします。
素敵な時間を過ごしましょう!

日程 8月17日(金)13:00~16:00
8月18日(土)13:00~16:00
(180分×2回)

受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

 

[単科講座 No.5]

「新聞スクラップ実践講座」

対象学年  3~6年生

朝日小学生新聞「スクラップ学習コンクール」に挑戦しよう!

※昨年、この講座の受講生から、朝日小学生新聞主催の「スクラップ学習コンクール」で
入賞者が出ました。今年も応援します!

>>> この講座の詳しい内容はこちらから

こんなお子さんにおすすめです

● お子さんに新聞やニュースなど幅広く関心を持たせたいご家庭
● 将来的に中学受験をお考えのご家庭

これまであまり新聞を読んだことがないお子さんでも、興味を持ってもらえるように、
・新聞の読み方
・背景の知識
・自分の言葉でまとめる
ということを友達と楽しく学べる講座をご用意しました。

授業内容

●自分が興味のある記事を選ぶ

●記事の内容を自分の言葉でまとめてみる

●自分だけのスクラップノートを作ろう!

>>> この講座の詳しい内容はこちらから

日程 7月30日(月)・31日(火)・8月2日(木)・3日(金)
13:10~14:10(60分×4回)
受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

 

[単科講座 No.6]

小学生のためのわかりやすいニュース教室

対象学年 3~6年生

2018年のニュースをまとめます!

こんな講座です

●日本や世界で起きているニュースを小学生の言葉で分かりやすく説明します。
●3日間の授業で1つずつテーマをしぼって新聞記事を読み進めます。
●授業の終わりには、200字でニュースを要約します。

授業内容

通常生の方は、ニュースレポートの取り組み方が格段に上達します。また、初めて参加してくださる方は、ニュースへの関心が高まり、日頃から世の中の流れに関心を持てるようになります。問題集型の勉強では学べない知識が身につきます。ぜひ積極的にご参加ください。

日程 8月23日・24日・25日
14:40~16:00(80分×3回)

受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

[単科講座 No.7]

「読解力養成 初級講座」

対象学年  2・3年生

本格的な読解の指導を受けたことがない小学2・3年生のお子さんに向けた講座です!

国語の文章は「自由に」読んではいけません。高学年で国語が苦手なお子さんは「なんとなく」読むクセが伸び悩む原因です。

文章を読む時は、「話の筋を追うこと」「大事なポイントを逃さずに読むこと」が大切です。

この講座では、低学年のうちに身につけたい文章の読み方を、きっちり指導します。
(※物語文、説明文の両方を扱います)

夏休みに、少し難しい文章にもチャレンジしてみましょう!

日程 8月7日(火)・9日(木)・10日(金)
13:00~14:20(80分×3回)

受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

 

[単科講座 No.8]

【説明文】読解力養成講座中級

対象学年  4・5年生

中学受験国語の頻出テーマ対策です!

4・5年生の読解力の鍵は、「言葉を大切に扱い、文章を正確に読むこと」です。
この講座では「説明文を正確に読み取る方法」を指導します。

扱う題材は、「日高敏隆」「池上彰」「外山滋比古」(敬称略)など、中学受験頻出
のテーマです。
文章の構成、接続詞の役割、指示語が指すものを精読し、難しい説明文・論説文を読解するための基礎力を養成します。
また、「筆者の主張を200字で要約する」トレーニングを行うことで、筆者の主張をより明確につかみ取ります。論説文・説明文に苦手意識のあるお子さんでも、丁寧に指導しますので、安心してご参加ください。

日程 7月24日(火)~27日(金)
15:20~16:20(60分×4回)

受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

 

[単科講座 No.9]

「中学受験 読解力養成 上級」

対象学年  5・6年生

受験頻出の重松清作品で正しい記述の解答法学ぶ!

>>> 詳しい講座の内容はこちら

中学入試で必ず出題される「小説文」「物語文」「随筆文」「エッセイ」。いずれも「心情把握」の力が試されています。

「重松清」作品に集中する理由

1年間の授業で重松清作品は、200回以上登場します。まさに「王道」と呼ぶにふさわしい作品が多く、「先生」「ポニーテール」「きみのともだち」「日曜日の夕刊」「ビタミンF」など、友情や恋愛、いじめや家族との別れなど、感情の機微(きび)に触れるものばかりです。まずは作品として楽しみ、いろいろな心の感じ方を知ってもらいます。

【この講座のねらい】
①心情把握に強くなる
登場人物のおかれた環境や人間関係から、どんな気持ちなのかを把握できるようにする。一人でただ読書をするだけでは気づかないことが多いです。

②登場人物の心情を説明できるようになる
説明をしようとすると、どう言えばよいかわからなくなるものです。それを自分の言葉で、伝える練習をすることで、より深い文章の理解につながります。

こんなお子さんにおすすめです
小説問題が出題される受験生(私立・都立中)
国語が苦手で、少しでも点数を上げたい受験生
中学受験を考えている4・5年生
題材は入試の問題を扱いますが、現時点の学力は関係ありません。もともと、多くのお子さんが読める作品です。4・5年生でも、早い段階で心情把握のトレーニングをすることで、国語の偏差値が10~15アップします。ぜひ、積極的に参加してください。

日程 7月30日(月)・31日(火)・8月2日(木)・3日(金) 
15:30~16:30(60分×4回) 
受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

>>> 詳しい講座の内容はこちら

[単科講座 No.10]

「私立中受験 読解記述添削講座(過去問攻略)」

対象学年  私立中学 受験生

受験頻出の重松清作品で正しい記述の解答法学ぶ!

>>> 詳しい講座の内容はこちら

中学受験生対象の講座です。中学受験難関校の物語文を扱い、読解練習・記述練習を行います。(武蔵中や麻布中の問題に挑戦する予定です。)

丁寧に読解を行い、お子さん一人一人が書いた答案に対して、添削指導と、書き直し指導をします。実践力が付く講座です夏期講座前半で鍛えた力を試す機会にもなります。

国語が得点源になります!ぜひ積極的にご参加ください!

日程 8月23日(木)・24日(金)
16:20~18:20(120分×2回)
受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

>>> 詳しい講座の内容はこちら

[単科講座 No.11]

「都立中 適性検査 資料読み取り対策講座」

対象学年  都立中受験を目指す5・6年生

資料の読み取り方と解答作成法が分かる!

>>> 詳しい講座の内容はこちら

中学受験生対象の講座です。中学受験難関校の物語文を扱い、読解練習・記述練習を行います。(武蔵中や麻布中の問題に挑戦する予定です。)

丁寧に読解を行い、お子さん一人一人が書いた答案に対して、添削指導と、書き直し指導をします。実践力が付く講座です夏期講座前半で鍛えた力を試す機会にもなります。

国語が得点源になります!ぜひ積極的にご参加ください!

日程 7月30日(月)・31日(火)・8月2日(木)・3日(金) 
16:20~18:20(60分×4回)
受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

>>> 詳しい講座の内容はこちら

[単科講座 No.12・13]

「都立中 適性検査作文添削指導」

対象学年  都立中受験を目指す5・6年生

 独特な都立中入試の作文で、高得点を取る方法が分かる!

【No.12】適性検査「作文対策」基礎編
~出題文章の読解から作文の書き方指導まで~

【No.13】適性検査「作文対策」応用編
~出題文章の要約から高得点が取れる作文の書き方指導まで~

適性検査の作文は「普通の作文」と大きく異なります。
①文章もしくは資料をきちんと読解し、書くべき趣旨を読み取る
②その題材をもとに文章を要約する
③さらにその趣旨についての作文を書く、という流れになります。

授業では①~③のそれぞれのパートを徹底指導します。

>>> さらに詳しい講座の内容はこちらから

日程 【No.12】適性検査「作文対策」基礎編
8月7日(火)・9日(木)・10日(金)14:30~15:50(80分×3回)

【No.13】適性検査「作文対策」応用編
8月7日(火)・9日(木)・10日(金)16:00~17:20(80分×3回)

受講料 19,440円(外部生21,380円)

【受講するにあたり】
・授業時間内に解答が完成しない場合は、途中まで添削された自分の答案を持ち帰り、書き直して、次の日に提出していただきます。講座の最終日には宿題用の添削題材をお渡ししますので、講座生の方は後日返信封筒でお送りください。添削をしてお返しします。

 

[単科講座 No.14]

「計算力徹底トレーニング講座 ~3時間集中弱点補強~」

対象学年  小学校全学年

一生懸命取り組んで、計算問題を完璧にしよう!

● 一学期にも数回開催して好評だった講座です!
● ケアレスミスをなくしたい、計算スピードをアップしたいお子さんにオススメです!
計算力を上げるには、徹底した反復練習が必要です。単調であるために自分だけでは対策が
難しい学習です。緊張感のある雰囲気の中で取り組めば、集中して取り組むことができます。

<講座の流れ>
これまで塾や学校で習った範囲の計算問題や簡単な文章問題のプリントに取り組みます。「スピード」「正確さ」を目標にして、とにかくたくさんの分量をこなすことで自信をつけることがねらいです。

※①・②のうちどちらかだけの参加も可能です。

日程 7月24日(火)~27日(金)
①7月23日(月)17:00~20:00
②8月20日(月)13:00~16:00

受講料 ①と② 12,960円(外部生14,250円)
※①または②のみ6,480円(外部生7,125円)

 

[単科講座 No.15・16]

「算数 楽しい図形思考力養成講座」

対象学年  初級中級1~4年生・上級(4)5・6年生

マッチ棒・サイコロ問題から算数オリンピックの問題にも挑戦!

中学受験の「図形問題」は多種多様なパターンがあります。小学校の授業では、図形を学ぶ機会は少なく、高学年になって初めて本格的な問題に取り組み、苦労するお子さんが多いです。

図形の場合、アタマの中でブロックを回転させたり、見えない部分をきちんと推測をして考える必要があります。そのため個人差も非常に大きく、訓練する必要があります。

授業内容

毎年好評のサイコロ、パズル、マッチ棒問題の50問チャレンジなどを通して、図形の感覚を楽しみながら掴めるように進めていきます。はじめは全くわからなくても、4日間の講座で集中的に経験を積むことで、将来に通じる力を身につけることができます。

低学年のお子さんも図形が好きになるきっかけになるかもしれません。積極的ご参加ください!

日程 7月24日(火)~27日(金)
No.15 初級・中級レベル 14:10~15:10(60分×4回)
No.16 上級レベル 15:20~16:20(60分×4回)

受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

 

[単科講座 No.17]

「都立中 適性検査算数・図形対策」

対象学年  都立中受験を目指す5・6年生

都立中の独特の図形問題の対策をしよう!

 都立中の理系分野で「立体図形」は様々な形式で出題されます。一見すると簡単そうに見えますが、立体図形の感覚が不足しているお子さんには非常に難易度が高く、正答率は高くありません。

立体図形の場合、アタマの中でブロックを回転させたり、見えない部分をきちんと推測をして考える必要があります。そのため個人差も非常に大きく、訓練する必要があります。

 都立受験の問題傾向を熟知した教師が、夏の時期に取り組みたい題材を準備します。5年生6年で同じ問題を扱う時間と、別々のレベルに分かれて挑戦する時間を設けます。
受験学年の6年生は、受験本番のイメージをもって授業に臨んでください。9月以降に取り組む、入試問題過去問ので、身につけた力を発揮できるよう頑張りましょう!

日程 7月30日(月)・31日(火)・8月2日(木)・3日(金) 
16:50~17:50(60分×4回)
受講料 受講料12,960円(外部生14,250円)

 


TOP