作文が上手になる方法を知って、
モチベーションアップに繋げる!
作文のお題、記入する作文用紙,、
必要な資料などを合わせてご自宅にお送りします。
定められている時間内に、お題に合わせて
作文を書きます。級によって制限時間や文字数は違いますが、30~40分、400~1200字程度で指定されます。書いた作文は郵送で提出します。
国語指導のプロが、作文を丁寧に添削を行い、
添削・音声解説をつけてご返却します。
作文には「作文の内容」「誤字脱字」など約10項目で
ABC評価をつけ、さらに、総合評価で点数をつけます。
結果を踏まえて、よりよい作文にするためのアドバイスと解説のフィードバックがあります。小学校1年生~中学3年生まで、様々なお子さんが受験できるテストです。
ですが、
作文力が伸びない理由は、お子さまが
「何をしたらよいかがわからない」からなのです。
このまま何もしなければ、作文はできるようになりません。
『意見作文検定』では、
点数で作文力が見えてしまうので不安だと思いますが、
「どこを、どうすればよいのか」改善点を具体的にアドバイスします。
安心してください!
作文1枚1枚に、丁寧な添削・採点を行います。結果を踏まえて、具体的な改善できるアドバイスも行います。お題の解説や作文に入れるべきポイントの解説も付属しています。
音声アドバイスでは、お子さまの作文を踏まえて、
「書き出しをこのように工夫したら良いよね」「こうゆうふうに書けばよかったよね」など、
プロがお子さまのレベルに合わせて、解説した音声をお送りします。
徹底的に、かつ、具体的なサポートはお子さまの作文力向上につながります。
初級、中級、上級と様々なレベルのテストがあります。作文力判定テストでは、
様々なお子様が受験できるように、お子さまに合うようなレベルのテストを用意しています。
小学生から中学生の受験レベルのまで、幅広くカバーして学習できます。
お子さまの学力に合わせて、徐々にレベルを上げながら受けることをおすすめします。
年齢以上の問題にも挑戦させてみたいというご家庭にもおすすめです。
いつかは意見作文検定を受験してみたいけど作文を書く機会を沢山経験してきたわけではないから、まだテストを受けられるレベルじゃない。
作文を書くこと自体に苦手意識がまだあるから、テストに提出できるような作文を書く自信がない….書くことに精一杯になっていて、内容まで手がまわっていない。
作文や記述の力は早い段階から、継続して学習していくことをおすすめします。
年齢が上がれば上がるほど、これらの力を養うことは難しくなってきます。
お申込みボタンをクリックしていただいたのち、
フォームへ情報の入力をお願いいたします。お申込みいただいたのちに、確認メールをお送り致しますのでご確認をお願いいたします。
作文のお題に関する用紙、作文を記入する作文用紙など絵尾ご登録頂きました住所までお届けします。
テストは、ご自宅で受験していただきます。送付させていただきました作文用紙に作文をお書きください。
ご自宅で取り組んでくださいました作文を郵送して下さい。
郵送を行っていただいた時点で、受験完了となります。
結果をお待ち下さい。
提出して頂きました作文を添削したものと音声アドバイスをメールにて返却させていただきます。
「テーマに沿った文章の展開が出来ているか」
「決められた字数で書けているか」
「正しい日本語で書けているか」などの項目で評価を付けます。
「句読点や空白が目立つ」「段落を付けて書かない」というわかりやすいところから、
「正しい日本語か」「構成はよいか」など目でみて分からないところまで、
『意見作文検定』を受験することで、チカラがあるところ、足りていないところが分かります。